花童子の宮跡ってなんだ?
綺麗な場所の名前。
古道は信仰の道で、
その道を受け継いだコースの、
美しい花と森の中を歩かせてもらう。
祈りの場所と四阿山へ行きました!
四阿山は長野県と群馬県の県境にある、標高2,354mのお山です。
広がった屋根のような姿が、あずま屋みたいで付いた名前とのこと。
古く神話の時代から、いくつかの素敵な言い伝えがある信仰の山。
道々、歩きながらそんな物語に思いを馳せるのも良いですね。
しっとり秋雨の古の道、四阿山へ行ってきました!(๑>◡<๑)
猫にまたたび人に山旅(≧∀≦)
2020年9月 行き先は四阿山。
林道終点駐車場の登山口。
天気はあいにくの空模様ですが、
はりきって出発!
今回は、上州古道を下山にして、
登りは的岩コースへ進みますよ。
的岩です。自然の作った芸術作品は、地質鉱物の天然記念物です。
不思議な岩の重なり。
昔の人たちの想像力を掻き立てて、
的だけに頼朝さんが射抜いたっていう伝説があるそうな。
しっとりしたカラ松の林。
少しだけ雨が来てるみたいだけれど、
森の中は、木々が雨傘になってくれるから、
降っている感じもない。
古永井分岐近くで、いったん森を抜けます。
開けた場所だけど、眺望はなくて
代わりに、美しい花々。
マツムシソウがとても美しい。
鈴虫が鳴く頃に咲くお花だから松虫草。
山には秋が来はじめてるのですね。
シラタマノキのお花に雨つゆ。
葉っぱが赤くてかわいい(´∀`)
雨に濡れて、美しい世界。
朽ちた倒木の隙間から、
ミニチュアガーデンができている。
ヤマハハコは
まぁるいお花が可愛らしい
再び道はハイマツの中へ進んだあと、
木の階段を登って主稜線へ。
雨の山頂は結構賑わっていて、
さすが百名山って感じ。
前に来た時は冬で、山頂標も祠の屋根も雪の下。
サクッと写真を撮ってもらい、
木の下で小休憩です。
下りは、上州古道。
森の中を通る木道が美しいです。
花童子の宮跡です。
朽ち果てて荒廃した様が、なんとも言えずに素敵な雰囲気・・。
崩れた祭殿に草花が蔓延って、もうゾクゾクするような、好ましすぎる異世界感(´∀`)
山家神社の雨乞い。
四阿山へ祈りを捧げるための場所に、
花童子という子が忽然と現れると、
必ず雨が降ったそうな…(・Д・)
四阿山のあずま屋からの眺めも無いね。
今日はたぶん、何処か近くに花童子がいらっしゃるのでしょう(^-^)
振り返って、どこかに隠れている花童子に手をふり、下山。
天気図は、秋の台風の接近で雨の四阿山でした。
以前、冬の四阿山へは来ましたが、緑の四阿山は初めまして。
2回目の四阿山へは古道の旅となりました。
四阿山への道は他にもたくさんあって、
晴天であったら、まさに山の形のあずま屋の屋根を歩くような、伸びやかな稜線と、
そこから望む素晴らしい景色を楽しむ道が定番でしょう。
わかっちゃいるけど、雨の山には眺望は無いので、道と森とお話ししながらの山旅です。
でも道と森と、岩と、花と、伝説に気付いて歩くには、雨は最適な日より。
きっと遠征中の日本武尊さんも、わが妻を思い出した時には、
しっとり雨が降っていたのかも知れませんねw